2019年2月19日火曜日

バランスボール

おはようございます。

エー・アール・シーの小林です。



私の席の周りでは何人かの社員がバランスボールを椅子代わりに使用しています。





現在も複数名の社員がバランスボールを椅子代わりに使用しております。





これには、実は私含め3名のテスターが関わっております。





私たちテスターは、2018年8月の末に、お揃いのバランスボールを手配し、

約1ヶ月、自席での使用について検証を行いました。





「(楽して)鍛えたい」





「(楽して)姿勢を整えたい」





「とにかく(楽して)痩せたい」・・・





そんな願望を空気と一緒に3色のバランスボールへ注入しました。



正直検証項目を定めたわけでも、before/afterを記録に残したわけでもない、

なんちゃってテスト期間でしたが、わずかな期間でもいろいろな気づきがありました。



***

①    予想より疲れない





当社の勤務時間は8:45~17:45(休憩あり)の実働8時間です。

もしずっと座りっぱなしであれば、結構疲れそうだな、と予想しておりました。





しかし、ふたを開けてみれば、不安定さはありつつも、

3名とも特に重大な疲労を抱えたわけでもなく、日々が過ぎていきました。





***

②    楽しい





当社の3FはBGMが流れているので、その曲とリズムがぴったり合うこともあります。

作業中、気分がノッてくると気持ちのままに上下に揺れることができ、るんるんです♪





***

③    体型はほぼ変化しない









“もしかして、長く続けなければ効果が表れないのか!?”





―――そう思っていたテスト期間が、私たちにもありました。







結論から申し上げますと、

3名とも当初の願望は叶えられたか?と聞かれると

「うーーーーん…?」と返事せざるを得ません。





約半年バランスボールの上で仕事をしていますが、

どうやら3名とも、作業に集中するべく、

楽な姿勢のまま、バランスボールを動かさないよう足や手で固定してしまい、





本当にただの椅子状態で使っていたようです。



(道理で辛くない訳です。)







―――バランスボールの真の効果を得るためには、

正しくバランスボールとしての使用方法を念頭に使用しなければならない。





先にも書いたように、今では複数名のバランスボール使用者がいる当社ですが、



その“健康意識高い系社員”を

“ただ仕事中にるんるん出来るボールに座っている社員”にしないためにも、





正しい使用方法、より効果的な活用方法を(楽して)研究していきたいと思います。