2019年2月7日木曜日

お買い物共有アプリ 【TROLLY】! ~その2~

こんにちは

エー・アール・シーの岩井です。


さて今回は、


前回のブログでお伝えした、


お買い物共有アプリ “TROLLY”


の作成秘話(奮闘記)です☆



実際にどういう手順で開発に入ったのかご紹介します (*゚Д゚)/ダー!

(デザインだったり、動きだったり、データだったり)



どんなアプリを作るか決まったら…

(前回のブログをみてね!)




まずアプリの名前を考えました。


“お買い物共有“というイメージから…



こんな感じでたくさん案を出して…



多数決で“トロリー”に決定!  ̄ー ̄)ニヤリ

(2位はカウモンw ポ〇モンみたいですねw)



これを英語表記に変えて“TROLLY”となったのです♪

(TROLLYとTROLLEYの二択だったので多数決でw)




(ロゴはこんな感じ☆)



そしてアプリのアイコン。

パッと見のわかり易さも考えて、



色々案を出して

(○ ̄~ ̄○;)ウーン…



こうなりましたw

(フラットデザインというやつです☆)



そしたらお次は画面の動きとデータについて




こんな感じであーだこーだ話し合いw

(機能がシンプルなので設計もシンプル♪)



開発が始まったのでした キタ━━(゜∀゜)━━ !!!!!



因みに、




最初のトップ画面イメージはこんな感じでした。

(懐かしい…)



みんなであーだこーだ考えて話し合う時間は

ポジティブになれるのでとても好きです☆



といったところで作成秘話はこのくらいにしておきますね。

※ざっくりすぎてごめんなさい(。・人・`。)



さて、次回はそんな“TROLLY”作成メンバーのご紹介です☆

お楽しみに^^


TROLLYのダウンロードはこちらから】